「しんせかい」
2018-01-05


昨年「やすらぎの郷」なるTVドラマが流行ったそうですが(一度も観てない)、その脚本書いた方が主催するお芝居塾があるという。著者・山下澄人氏がその塾での体験を描いた作品が、H28年下半期に芥川賞受賞したわけですが。
一ページ目から、読みにくく感じました。「○○である。否、○○ではない」といった文章が多く、「どっちやねん!」というモヤモヤ感。
特殊な状況で体験したもの得たもの感じたものを描く。と、思ったら大間違いで主題は塾での体験自体ではありません。塾時代を振り返って印象に残っている事象を、記憶があいまいで事実関係がよく分からないことまで含めてそのまま文章に転写する。
キレイな言い方をすれば、「モネの睡蓮のように」。
でも正直な感想を述べれば、「ピンボケ写真」。インスタ映えする被写体を選んでおきながらカメラの性能も撮影技術もなっていなくて写りが悪い。
もちろん、人の記憶なんてそんなに明快なモノじゃないし、明け方の夢のようにぼんやりすることだってあるでしょう。30年も前の体験ならなおさら。
でも、それ以前に、主人公=著者の現実認識のエエ加減さゆえのピンボケなのです。
しんせかい、どころかオノレ自身も良く見えていない、悩みなきモラトリアム。
[読書]
[芥川賞]
[作家別ヤ行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット